ライフハック日記

2014年03月11日

Amazon.co.jp: <風に強い 耐風折自動開閉傘> 折畳みJP式 ステッチ入り 黒: ホーム&キッチン http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009668PL0/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

最近、傘をなくしてしまったので、Amazonで傘を探していたら人気No.1のやつで、安くて良さげなものがあったので、ポチってみました。
昨日、届いたので早速あけて見てみると、中々骨組みもしっかりしていてイイ感じです。
僕は折りたたみ傘派なんですけど、バックパックの中にいつも入れてあるから、突然雨が降ったときにも困らないですし、コンビニで買った傘と違って折りたたみだと意外と忘れないです。僕の場合は。笑
それで、この手の折りたたみ傘はどんどん進化していて、ボタンを押すと開閉できるし、それでいて丈夫さもどんどん改善されています。
これで金額が3,000円もしないので、財布にも優しいです。
雨が降るたびにコンビニで買うよりかは遥かに経済的なので、オススメです。

傘って、雨が降るたびにコンビニで買う人も多いと思うんで、そういう人にはちょっとしたプレゼントにいいかもしれません。



    このエントリーをはてなブックマークに追加
investor46 at 14:22

2014年01月11日

iPhoneって、iOS7になってから電池の減りが半端ないですよね。
おまけにバグなのか、30%とかあっても突然電源が落ちたりして、結構困ります。 
ぼくは仕事柄、iPhoneが使えないと全くお仕事にならないので、モバイルバッテリーは必須アイテムなのです。
 
そこでぼくも愛用していて、デザインも可愛くてオススメなのがこれです。


ちょっとした旅行とか、帰省するときや何かはかなり重宝します。
フル充電しておけば、iPhoneなら5回くらい充電できる感じです。
お値段は4000円弱ですね。

自分にはちょっとtoo muchだなって人は、もっとコンパクトなものもあります。








で、短めのライトニングケーブルも一つ携帯用に持っておくと便利です。




iPhoneとかiPadを買った時に最初に付いてくる充電ケーブルは1mのものなんですけど、持ち歩くにはちょっと長くて、かさばるんですよ。
この50cmサイズだと、ズボンの裏ポケットにモバイルバッテリーを入れて、横のポケットにiPhoneを充電しながら持ち歩くと、ちょうどイイ感じのサイズで結構便利です。

震災のときみたいな非常時にもモバイルバッテリーがあると結構安心だったりしますよね。

今の時代、スマホの電池が切れたら、何もできなくなってしまうので、何か一つモバイルバッテリーは買っておくといいと思います。

それでは皆さん、ごきげんよう(^O^)



    このエントリーをはてなブックマークに追加
investor46 at 00:07

2013年12月02日

僕って、生産性が超低くて、なんとかして生産性を上げたいなと、いろいろと試行錯誤しているんですが、生産性を上げるための重要な要素の一つに「睡眠」がありますよね。

この睡眠について分かったことを今日は書きたいと思います。


最初に結論からまとめますと、以下の3つになります。
  1. 必要最低限の睡眠時間は絶対に確保すること
  2. 「睡眠時間」の多さよりも、「睡眠リズム」の方が遥かに大切
  3. 目覚ましのスヌーズ機能は絶対オフ

以上の3点はぼくの長年の研究から、絶対に正しいと確信した法則です。
これは恋愛工学でいうところの非モテコミットに陥るとその人とは決して上手くいかないという法則と同じくらいの確度で事実が確認されています。笑


それでは順番に1つ目から見ていきましょうか。


1.必要最低限の睡眠時間は絶対に確保すること

これはもう公理といっても言い過ぎではないですよね。
公理というのは議論を始める大前提のことで、証明する必要のないもののことです。
例えば、ある直線から、その直線上にない任意の点を通る平行な線は一本しか存在しない、みたいな。

だから、とにかく徹夜とか絶対ダメです。
これだけはなんとしても絶対に確保しなければなりません。
遊ぶにしたって、ちゃんと睡眠をとってないと充分楽しめないですからね。
睡眠は時間の浪費だと思っていて、なんとか短くしたいなと思ってた時期もあって、ショートスリーパーになるべく挑戦したこともあったんですけど、ぼくにはとても無理でした。
睡眠は時間の浪費ではなく、投資ですよ。


2.「睡眠時間」の多さよりも、「睡眠リズム」の方が遥かに大切


これはぼくが最近発見した知見なのですが、厳然たる事実です。
最低限の睡眠時間が確保されていれば、「睡眠時間」よりも「睡眠リズム」の方が圧倒的に優先されます。
これはどういうことかというと、例えば、毎朝6時に起きていたとします。
その日飲み会とかデートがあって、寝るのが深夜1時になったとすると5時間しか眠れません。
ここで、睡眠時間を優先して10時間寝て、11時に起きたとすると、もうダメです。
10時間睡眠の方がなぜかやる気が出ないし、たとえその日気合で乗り切ったとしても、夜早くに寝られませんから次の日に後々響いてきて睡眠リズムが狂ってしまうからです。
これは完全なる昼夜逆転パターンです。
なので、どんなに疲れていたとしても、疲れが溜まっていたとしても、睡眠リズムのズレは2時間以内に抑えるべきでしょうね。
睡眠時間帯ですが、早寝早起きの場合が生産性がなぜか高いのでベストだと思いますが、睡眠リズムが一定なら大きな問題はないかもしれません。ここは個人の生活スタイルとか個人差がありますからね。
自分の生活スタイルにあった、睡眠リズムの確立をすればいいじゃないでしょうか。


3.目覚ましのスヌーズ機能は絶対オフ

さて、最後ですが、これは言い換えると、二度寝すると逆に非効率的です。
これを僕の中では非効率的二度寝仮説と呼んでいます。いや、すいません、嘘つきました。今、勝手につけました。笑
とにかく二度寝はNGです。
一回目が覚めたら、パッと起きてしまった方が生産性が上げられます。
どういうメカニズムかは知りませんが、経験則です。
ただ、二度寝って気持ちいいですよね。あの甘美な誘惑に抗うのは中々厳しいです。
特に最近寒くなってきたので、二度寝の誘惑はさらに強いですよね。
でも、二度寝NGという非効率的二度寝仮説というのは知っておくだけでも二度寝の対抗手段の一つになるのではないでしょうか。
この二度寝を防止するための施策としてNG行動が目覚ましのスヌーズ機能をオンにすることなんです。
目覚ましを止めても、次にまた鳴るからという理由で二度寝してしまうんですね。
余裕をもって起きたいからという理由で、早めの時間にアラームを設定するのもあんまり良くないです。
ここはスヌーズという保険はかけずに、この時間に起きないと遅刻するというデッドラインで目覚ましを設定しておくとプレッシャーで一発で起きられます。
二度寝せずに朝起きるための最大の目覚ましは、遅刻したら絶対まずいというプレッシャーなんですよ。


以上がぼくの長年の経験から得た睡眠についての知見です。
このテクノロジーを駆使して、みなさんの朝活の習慣の実現とかの役に立てば幸いです。



    このエントリーをはてなブックマークに追加
investor46 at 08:48

2013年08月11日

皆さん、こんばんは。
どうも、かつをです。

昨日、今日と最近にしてはちょっと珍しく時間が出来たので、家の近くのカフェで読書をすることにしたんですね。

かといって、読みたい本を持っていなかったので、AmazonでKindle本を買うことにしたんですよ。
 
このKindleアプリが非常に便利なんですね。

リンクはiPhone・iPadアプリなんですが、もちろんAndroidアプリでも出てて、Amazonで買ったKindle本を読むことができます。

 
家でAmazonから欲しい本をワンクリックでダウンロードすると、iPhoneからでもiPadからでもKindleアプリからすぐに読める状態になってて、iPadminiを持って家の近くのカフェでコーヒーを飲みながら、読書できます。

iPad miniのWi-Fiモデルを持ってるんですが、ダウンロードしている状態なので、カフェのしょぼいWi-Fiなんてなくても、オフラインでも読めるのはやっぱり中々快適なんですよ。

ネットにつながっている状態だと、今読んでるところを自動的に同期してくれるのが非常に便利です。

例えば、カフェでiPadで途中まで読んだ後、電車の中でiPhoneからその本を開くと、iPadで読んだ所から読めるんですね。

つまりマルチデバイスで同期されていて、やっぱりこれからはクラウドの時代だよねって再認識されました。


一回、Kindleでの読書体験をすると、ちょっと紙で購入するのを躊躇するようになります。

だって、クラウドにあるから、かさばらないし、iPadだけでなく、iPhoneからも同期されて読めるので、なるべくKindle化されてる本から読みたくなるんですよ。

僕みたいに、なるべくモノを置きたくなくて、隙間時間にも良質な本を読める機会を与えてくれるKindleは正に電子書籍の読書体験の理想形に近いです。

TwitterとかFacebookとか、GunosyとかSmart Newsとか情報収集ツールが増えてるけど、そういうただの情報よりも、体系的に整理されている本がやっぱり情報源としては一番良質なんですよ。

お盆ですし、この長期休暇を機に是非ともKindle生活をはじめてみてはいかがでしょうか♫



    このエントリーをはてなブックマークに追加
investor46 at 02:40

2012年05月09日

最近、ネットバンクはどこが良いのか?とか、クレジットカードは何を使ったらベストか?とか、電子マネーについてとか、便利なWebサービスとか気になってちょっくら調べてました。

きっと皆さんの中にもこのようなことに興味はあるんだけど、いちいち調べるのがめんどくさいという人のために暫定的ではありますが、現在のところベストであろうものを簡単にまとめたいと思います。

せっかくなので、パソコンとかネットとかが苦手な人が一からネット環境やクレジットカードなどの金融サービスなどを効率的に使いこなせるようなライフハックを提供したいと思います。

皆さんの貴重な時間をこの記事によって少しでも節約できれば、これに優る喜びは御座いません。笑


さて、まずは何と言ってもネット関連からです。
これからの時代、ある程度のITリテラシーがないとお話になりません。
ネット環境を整えることはライフハックにおけるインフラと言えるでしょう。

とりあえず、パソコンは一台買いましょう。

少し前ならぼくはMacBookAir(13インチ)をオススメしてました。


しかし、パソコンの苦手な人はこんなモノを買う必要はありません。

iPadで充分です。


はっきり言って、これからの時代のコンピューティングはiPadをはじめとしたタブレット型端末で決まりです。

そう遠くない将来、皆が一人一台のタブレットを持ち、学校ではタブレットが配られる日が来るでしょう。
なぜ僕がこんなにもiPadを推すのかというのはまたそのうち書きたいと思います。

ということで、今のうちからタブレット型端末に慣れておくという意味でもiPadをオススメしておきます。

iPad2なら34800円なのでお手頃です。



次にインターネット回線です。
これについては勉強不足なので何とも言えませんが、なんだかんだNTTの光ブロードバンドが速くていいかも。ただし、初期設定がめんどくさいです。


Gmail
ネット環境が整った次はGmailアカウントの取得です。
ヤフーメールとかhotmailのアカウントを持っている人もGmailに乗り換えましょう。


Evernote
Gmailアカウントを作成したら次は、そのメールアドレスを握りしめてEvernoteアカウントを作成しましょう。
Evernoteは何でも記録しておけるクラウドストレージです。
スマホやiPadのアプリもあるので、これもダウンロードしておきましょう。
Evernoteは使い方次第でとても便利なので、またそのうちこれについての日記を書きたいですね。



楽天
Amazon
次は楽天、Amazonのアカウントの作成です。
大抵のモノはネットショップで買った方が安いので、実物はお店で見て、後から目的のモノをネットショップで買うというスタイルが良いです。



これらのアカウントを作ったら、ログインIDとパスワードをEvernoteにメモしておくと、忘れたときにめちゃくちゃ便利なので絶対にやっておいてください。
iPhoneを買った人の初期設定をやってあげると、必ずApple IDなどのユーザーIDやパスワードを忘れる輩がいるので、これは絶対にやりましょう。
TwitterやFacebookを始めとしたWebサービスを使うとき、アカウントを作成しなければならないので、結構な数のアカウントを持つことになります。
それらのアカウントを管理するためにもEvernoteに「ID」というノートブックを一つ作って管理しておくことを激しくオススメしておきます。
ただし、パスワードはそのままメモしておくのはセキュリティ上好ましくないので、パスワードの一部やヒントにとどめておきましょう。


楽天カード
ネットショップへの登録がすんだら、次はネットショッピングをするために必要なクレジットカードの作成です。
これも暫定的ではありますが、現在のところ楽天カードがベストです。
楽天カードを使うと楽天ポイントが購入金額の1%つきますが、楽天ポイントは他のクレジット会社のポイントと比べて圧倒的に利便性が高く、またマイレージプログラムでマイルを貯めるということを考えている人もいるでしょうが、最近はLCCが盛り上がっており、マイルの価値が下がっていることを考えると楽天カードを一枚作っておいて損はないでしょう。


お疲れ、かつを:最強のネットバンク「住信SBIネット銀行」 
クレジットカードの次はネットバンクです。
これは前回の日記に書いたので参照して頂けると幸いです。


もちろん、ネットバンクのユーザーID等もEvernoteにメモしておきましょう。


Skype
Skypeっていうのは、Skypeを使っている人同士ならタダで電話やビデオ会議やチャットが出来るサービスのことです。
必須なので必ずアカウントを作成しましょう。
iPadの人はアプリがあるのでApp Storeからダウンロードしましょう。
Skype for iPad



他にもたくさんのWebサービスやアプリがあるので簡単に紹介したいと思います。

Googleカレンダー
スケジュールを管理するならこれ。
iPhoneのデフォルトアプリと同期するととっても便利♪

Googleドキュメント
Google版のマイクロソフトオフィスみたいなものです。
時代はやっぱりクラウドですよね。


Picasa
Googleの写真管理サービスです。
Google+と紐付いていて、一定のサイズ以下の写真なら無限にアップロードできます。
詳しくはこちらを参照して頂けると幸いです。
お疲れ、かつを:写真の管理はGoogle+がベストかも 


YouTube
説明不要ですね♪


Googleリーダー
いつも見るブログやサイトの更新をこれ一箇所でチェックすることが出来ます。


ネットプリント
プリントアウトしたいときにセブンイレブンで出来るサービスです。
iPhoneアプリもあるよ。


スカイスキャナー
格安航空券を検索出来る旅行好きな人は必須のサービスです。
これもiPhoneアプリもあるよ。


ラングリッチ
Skypeでフィリピン人のお姉さんと英会話のお勉強が月額4980円で出来るサービスです。


ざっとこんなもんだけど、他にもこれは便利だよっていうWebサービスとかアプリとかがあったら教えてね♪

今後はこれらの詳細な解説日記を書きたいと思います。(たぶん)



    このエントリーをはてなブックマークに追加
investor46 at 13:16
スキャンマン株式会社代表取締役の杉本勝男と申します。 当サイトへお越し下さりありがとうございます。 コメント、トラックバック歓迎です。 なお、当サイトはリンクフリーです。 twitterもやっていますので、よろしければフォローお願いします。
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
  • ライブドアブログ