2014年02月

2014年02月27日

マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第74回「フランクル~人が生きる3つの意味」 | 渋谷/心療内科/ゆうメンタルクリニック 渋谷駅0分 渋谷駅・精神科・東京・カウンセリング http://yusb.net/man/1168.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter&utm_campaign=hatebu200


僕も数年前とかまで生きる意味って何だろうみたいな、青いことをよく考えていたわけですけど、どうやら人生に意味なんてないっぽいんですよね。

生きる意味が「ある」とか「ない」とかっていうけど、「ある」には2つの意味があって、一つはドーナツが「ある」みたいな、それそのものがある状態。

そしてもう一つが、ドーナツの穴が「ある」みたいな、ドーナツがあって、はじめて穴が「ある」状態。

つまり、ドーナツの穴はドーナツによって「作られている」ということ。


ということは、生きる意味もあなたという人がいて、はじめて生きる意味も存在しうる。

生きる意味っていうのは、あなたによって、「作られる」ものなんだ。
 

その時の生きる意味を作るための指針として「体験価値」「創造価値」「態度価値」という、生きる意味になりうる3つの価値がある。

その3つ価値の詳細は記事を参照して欲しい。


人生にどんな意義を見出すかは、まさにその人に価値観によるんですよね。



あなたは人生にどんな意味を見出しますか?



    このエントリーをはてなブックマークに追加
investor46 at 10:32徒然日記

2014年02月26日

ちょっと今さらですけど、ソチ五輪での浅田真央ちゃんのフリー演技は本当に感動ものでしたね。

それにしても、真央ちゃん人気は本当にすごいですね。 
結果的にメダルを獲れなかったとはいえ、ここまでメディアに取り扱われるのは、国民みんなが感動した証拠だと思います。

それで、以前から思ってたんですけど、真央ちゃんの人気の出方って、ちょっとアイドルの人気の出方と本質的に近いと思うんです。

男に限らず、人間って、なぜか若くて可愛い女の子が元気よく踊ってるのを見ると、幸せな気分になりますよね。

幼稚園のお遊戯会とかで、子供が発表してるのを見るのって、すごい微笑ましくて幸せな気分になると思うんですよ。

アイドルの人気って、ちょっとそれに近いなって思うんです。

例えば、AKB48とかももクロとかって、すごい歌が上手いわけでもないし、ダンスがめちゃくちゃ上手いわけでもないんですけど、今や国民的な人気がありますよね。
あれだけの可愛い女の子が元気よく踊ってるのって、なぜか見てて幸せな気分になるんですよ。

で、真央ちゃんもちょっとそれに似ているなと思っていて、15歳くらいのときにくるみ割り人形とかちょっとアップテンポな曲で元気よく踊っていて、それに加えてトリプルアクセルとか3回転ジャンプとかをバンバン決めていて、すごい人気が出たんですよね。

芦田愛菜ちゃんとか福くんとかのマルモリもそれに近くて、アイドルの本質ってそういうところにあるんじゃないのかなって思った次第です。笑



    このエントリーをはてなブックマークに追加
investor46 at 15:37徒然日記

2014年02月25日

うちの副社長の金重伸(通称しげきむ)が昨日のブログで僕の考えとは違っていて、面白いことを言っているので、反論してみたい。笑


僕の考えと全然違うところはこちら。

【本日のブログはこちら!】175億ドル(推定)の資産を持つマーク・ザッカーバーグの名言 | 派遣型スキャンサービス スキャンマン http://www.scanman.in/p189/

個人的にはFacebookを辞めるのは不可能だと思います。なぜならば、ぶっちゃけて言うと僕は、その人のFacebookのタイムラインを覗き見て人となりをある程度の予測を立てるからです。会ってみないと分からないので、良い悪いの判断はしません。ただ、その人が何に興味を持っていてどんなことにモチベートされているとか、つまりどのような人なのかを知りたいんです。

だから、Facebookを辞めることは社会とのコミュニケーションを拒絶していることだとさえ考えています、もちろん個人的にですが。

もうね。僕と全然考えが違います。
少なくとも、遅めのランチと早めのディナーくらい違います。

確かに現時点でFacebookを辞めるのはちょっと難しいでしょう。でも、数年後もそうかと言われると全然そんな状況でもないでしょうし、たとえ今Facebookを辞めたとしても、それは社会とのコミュニケーションを拒絶していることにはなりません。

しげきむはFacebookがこれから先もずっと今のような栄華を誇っていると考えているかもしれませんが、mixiしかり、GREE・DeNAしかり、特にIT業界の変化のスピードは凄まじいです。
すごいイケてる新しいSNSが出たとしたら、ユーザーにとってスイッチングコストはゼロなので、まだまだいくらでもひっくり返される可能性があります。

そして、僕はそう遠くない将来、Facebookはひっくり返されるんじゃないかと思っています。

Facebookは非常に多機能でクールなんですけど、全くの初心者がいじるにはちょっと複雑で難しいです。
少なくとも、SNSのカタチとして、Facebookが最適なものだと思えません。

モバイル端末に最適化された新しいSNSが誕生するのではないかと見ています。


そして、遠い将来には、このSNSのアカウントが自分の身分証みたいなものになるんではないかと思っています。

今後、どんどん国と国の境に意味はなくなっていきます。
そうなると、税金の支払いや戸籍の管理などを管理する必要がありますけど、おそらく国単位だと限界が生じてくるのではないでしょうか。
そうなったときにほぼ全員が使っているSNSが採用されて、SNSアカウントがパスポート代わりくらいまで行くんじゃないかと思います。
だって、どんどん国境を越えていくのに、国ごとに分断されたシステムで人間を管理するのは限界があるじゃないですか。

そうすると、そのSNSはもうソーシャルインフラの一つになって、辞めることは不可能どころか、やらないことすら不可能みたいな感じになるかと思います。

そのSNSはFacebookじゃなくて、もっと別の新しいソーシャル・ネットワーキング・サービスだと思います。




    このエントリーをはてなブックマークに追加
investor46 at 11:53徒然日記IT日記

2014年02月24日

teachme


最近、紹介されて知ったんですけど、Teachmeっていうマニュアル作成&共有のサービスが本当にすごいです。

うちの会社でも、即導入を決めました。

会社を立ち上げたばかりの頃って、立ち上げメンバーの数人しかいないので、各々がその場その場で臨機応変に判断した方が早いし、柔軟性もあって効率的なんですけど、スタッフが増えてくると、そういうわけにもいかなくなってきます。

優秀な人なら、マニュアルとか何もなくても勝手に上手く対応してくれるんですけど、みんながみんな優秀なわけではないんで、そうすると小さなミスが発生したりとか、分からないから教えなきゃいけなかったりして、メンバーが増えれば増えるほど生産性が落ちるんですよ。

会社を経営してみて、はじめてなるほどと気づいたんですけど、よく大企業がルールにガチガチで自由に何も出来ないとか言われてるんですけど、それは逆にいうと、ルールでガチガチにしないと大企業になれないからなんですよね。

例えば、あるテナントが空いていたとして、僕が「スギモトバーガー」みたいなお店を始めるとします。
そうすると、店舗デザインから、どんなハンバーガーやサイドメニューを出すか、価格はどうするか、等など決めることが膨大にあって、たぶん開店できるまでに早くて半年から1年くらいは掛かっちゃうと思うんです。
それがマクドナルドなら、おそらく1ヶ月あれば開店できるんですよね。
なぜそんなことが可能かっていうと、仕組みがあるからで、全部マニュアル化されているからなんです。

ハンバーガーを作って、お客さんに提供するまで、すべてが仕組み化=マニュアル化されているので、サービスの質も均一で、世界どこでも同じマックのハンバーガーが食べられるわけです。

このクオリティコントロールの部分が、事業をスケールするための大きな鍵で、そのためにはしっかりとしたマニュアルが必要なのです。

そのマニュアル作成&共有が優れているのがTeachmeで、企業内のみで共有するためにはTeachme bizが非常にオススメです。

うちも今、急ピッチで社内業務のすべてをマニュアル化の作業を進めているんですが、使えば使うほどに便利です。

写真を撮って、それを編集して、テキストを入力するだけなんですけど、それがPCからだけでなく、スマートフォンやスマートパッドからどこでも編集できるんです。

ベッドで寝ながらとか、移動中の電車内でもマニュアル作成ができるので、本当に便利です。
あとから、修正もできますし、その更新通知も来るので、マニュアルがどんどんブラッシュアップされます。

運営しているのは、スタディストという会社なんですけど、間違いなく大企業になりますよ!

Teachme https://teachme.jp/

スキャンマン http://www.scanman.in/



    このエントリーをはてなブックマークに追加
investor46 at 10:29IT日記経営日記

2014年02月23日

7gogo



今日も、アプリの紹介です。

ホリエモンとサイバーエージェントのよるトークライブアプリ「7gogo(ナナゴーゴー)」っていうサービスなんですけど、これが考えれば考えるほど中々良く出来てるんですよ。
 
サービスを一言でいうと、LINEのグループチャットを公開してるみたいなサービスですね。
LINE上の公開トークライブです。

ホリエモンが釈放されたときにやりたいと言っていたサービスの一つですね。
ちなみに、ホリエモンが収監されていたときの称呼番号が755だったそうです。
すげー皮肉ですね。笑

で、このサービスを一緒に立ち上げているのが、サイバーエージェントというのがまた戦略的ですよね。
サイバーエージェントのアメーバブログはタレントが多数ブログを書いていて、そのタレントたちのネットワークを使って、7gogoを使わせれば中々面白いことになるそうです。

例えば、AKB48がメンバー同士でLINEのグループチャットをやっていたとして、それが公開していたら、ファンとしたらめっちゃ見たいですよね。
しかも、やじうまコメントという機能があって、トークライブの主催者はそのコメントに対する返信もできるので、直接タレントと絡むこともできます。
 
これを有料でやっていたとしても、ファンクラブに入るようなコアなファンだったら、かなりの割合がやってくれそうな気がします。
タレントしたら、有料メルマガみたいなものは定期的にコンテンツを充実させるのが中々大変というのと、手間の割に儲かりそうにないんだけど、7gogoだったら、友だちとLINEでグループチャットする感覚で出来て、しかも収益源として中々期待できそうなので、ファンクラブの新たなコンテンツとして、結構メジャーなツールになりそうな気がするんですよね。

あと、アルファブロガーの人とか、これでトークライブをして、後から書き起こし&編集してブログに掲載するとかっていう新しい流れも出来そうですね。

スタンプもあるので、これでも稼げそうです。

こうやって、ちょっと考えただけでも、面白いし、マネタイズ的にもイケてそうなんで、やっぱりホリエモンのビジネスセンスは恐るべしっていう感じです。

トークライブアプリ 7gogo(ナナゴーゴー) http://7gogo.jp/ 


SCANMAN http://www.scanman.in/

 


    このエントリーをはてなブックマークに追加
investor46 at 19:16IT日記
スキャンマン株式会社代表取締役の杉本勝男と申します。 当サイトへお越し下さりありがとうございます。 コメント、トラックバック歓迎です。 なお、当サイトはリンクフリーです。 twitterもやっていますので、よろしければフォローお願いします。
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
  • ライブドアブログ