2011年09月

2011年09月30日

それでもボクはやってない スタンダード・エディション [DVD]それでもボクはやってない スタンダード・エディション [DVD]
出演:加瀬亮
販売元:東宝
(2007-08-10)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る




久しぶりにApple TVでレンタルして観ました。
日本の刑事裁判の問題点をクローズアップした作品です。
観ていて、とても勉強になると同時に映画としても普通に面白かったです。

内容は、ある日痴漢に間違われた主人公が警察の取り調べを受けるも否認し続け、そのまま留置所に入れられ、冤罪であることを裁判で訴え続けるというものです。

日本の刑事裁判の有罪率は99.9%で、起訴されるとほぼ間違いなく有罪になる。

この数字は明らかに異常な数字だけど、弁護士にとっても便利な数字でもある。

無罪を勝ち取れなくても誰からも非難されないし、逆に無罪を勝ち取れば褒められる。
 
そして、判決を下す裁判官からしたら、無罪判決を出せば被告人が喜ぶだけだけど、それはつまり警察と検察の顔に泥を塗ることになる。

つまり、国家権力に楯突くということだ。


この映画を観ていて、ぼくはどうしてもホリエモンと主人公を重ねあわさずにはいられなかった。

警察の取り調べで容疑を認めていれば、罰金を払って略式起訴ですぐに留置所に入れられることなく出られるのに、真実を争って最後まで闘った主人公と、問われた罪は違えど、同じく容疑を認めていれば実刑判決ではなく執行猶予を得られた可能性が大きく、あれだけ取り調べで留置所(ホリエモンの場合は拘置所)に入れられることもなかったのに最後まで裁判を争ったところなんてホントにそっくりだ。

取り調べも警察(ホリエモンの場合は地検特捜部)のストーリー通りに進められたところとか正にホリエモンが言っていたとおりだった。

他にもかなりのリアリティを持って描かれているので、とても勉強になった。

刑事裁判の有罪率99.9%が示している通り、日本の司法は建前の推定無罪ではなく、実質、推定有罪で裁判が進められているのは大問題だ。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年09月29日

御機嫌麗しゅう。

どうも、かつをです。


TwitterやFacebookやはてなブックマークを使っていて思うことは、やっぱりこれからの時代はソーシャルの時代だということを強く感じています。

全くの無名のブログやサイトが、Twitterやはてなブックマークによって、突如として注目とアクセス数を集める様を見ていると、稚拙ながらブログを書き続けている一ブロガーとしては、やはり出来ればたくさんの方に読んでくれたらなあと思う次第であります。

そのためにはやっぱり今時ソーシャルネットワークくらい使いこなさないと、バイラルループに入らないだろうということで、ソーシャルネットワークのお力を借りてみることにしました。

この度の大震災で、ぼくが最も情報の伝播力が強いなと感じたのはTwitterでして、日本においてはその利用者数がFacebookやはてなブックマークと比べても多いということと、Facebookやmixiのように相互認証が必要ないので情報の伝播力が強いだろうということで、とりあえずTwitterのブログ更新通知&宣伝用アカウントを作ってみることにしました。

これまでの@katsuo46の個人アカウントでやってもいいんだけど、リア友もいてちょいと気が引けるので思い切ってブログ用アカウントも作った次第です。

これでどうなるかはわかんないし、全然効果なくて失敗に終わるかもしれないけど、とりあえず思いついたことは実践してみようということでやってみることにしました。


ということで、@otsukare_katsuo で新アカウントを作りましたので、ふぉろーみーぷりーず♪


http://twitter.com/#!/otsukare_katsuo

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年09月28日

学校の勉強だけではメシは食えない!―世界一の職人が教える「世渡り力」「仕事」「成功」の発想学校の勉強だけではメシは食えない!―世界一の職人が教える「世渡り力」「仕事」「成功」の発想
著者:岡野 雅行
販売元:こう書房
(2007-11-10)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


iPhone・iPadアプリ



痛くない注射針の開発者で、世界の大企業と対等にビジネスをする町工場の社長の本です。
本の内容を一言でいえば、ジジイの説教本ですが、その内容のほとんどはうなづけることばかりです。
彼は常に新しいことに挑戦し続け、稼ぐ製品を開発しても落ち目になりそうになったら、すぐにプラントごと売却してしまい、また新製品を開発するそうです。
起業家精神、アントレプレナーシップとはこういうことを言うんじゃないのかな。
たぶん彼がその気になれば、東証一部上場企業にするくらいの大企業にしようと思えば簡単だと思う。
セール中だったからか、iPhoneアプリで安かったので、あまり期待せずに買って読んでみたら、中々良い本でした。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年09月26日

<ニュートリノ>「衝撃的な結果」名大准教授ら講演 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース  


ぼくは最近めっきりテレビを見ないのでわかんないけど、ネット上とかではこのニュースが結構騒がれています。 

ぼくは理論物理学なんて完全なるド素人だけど、そんなぼくでも、このニュースを知ったときは絶対誤差だろ!と脊髄反射で思ってしまう(思いたくなる)くらい衝撃的なビッグニュースでした。 

なぜなら、アインシュタインの相対性理論が根底から覆されるからです。 

もし、アインシュタイン先生がご存命であったら、確実にアインシュタイン先生はマスコミにもみくちゃにされていたことでしょう。 


ということで今日は、なんでニュートリノが光の速さより速いと相対性理論が破綻して、もしかしたらタイムマシンも可能になるかもなんていうお話になるのか、ざっくり解説してみたいと思います。今日は月曜日だしね♪ 

さて、そもそもニュートリノというは、電子とかクォークとかの素粒子のひとつで、質量があるのかどうかすらも分からないくらいめちゃくちゃ小さい物質のことです。 

このニュートリノはめちゃくちゃ小さいうえに、リアクションがとても薄いので観測がとても難しいのです。 

大量の水を入れた地下施設で、水と反応したニュートリノを超高感度センサーで観測するのがスーパーカミオカンデなのです。 


そして、そんな必死の観測によって、ニュートリノには”質量がある”ことが証明されました。 


この”質量がある”というのはとても重要なポイントなんだけど、とりあえずそれは置いておいて次の相対論のお話に進みましょう。 



相対性理論というのは、特殊相対性理論と一般相対性理論の2つあって、この2つの違いをとてもざっくりにいうと、特殊相対性理論を重力(万有引力)にも応用したのが一般相対性理論と理解しておけばとりあえずOKです。 

特殊相対性理論は三平方の定理を知っていれば中学生でもエッセンスは理解できるくらい、シンプルで美しい理論だけど、一般相対性理論の方は女心の次に理解するのが難しいので、特殊相対性理論(以下、相対論)について説明させていただきます。 



この相対論の結論だけをいうと、時間が遅れたり、空間が縮んだり、光の速さに近づけば近づくほど重たくなったり、時空が歪むという常識では考えられないような奇妙な結果になります。 



これまでの古典力学(ニュートン力学)では時間と空間は絶対で、いつでも1秒は1秒だし、どこでも1mは1mなのです。 



しかし、相対性原理と光速度不変の原理という2つの公理(証明する必要のない前提のこと)を前提とすると話は変わってきます。 


相対性原理というのは、等速直線運動(おんなじスピードでまっすぐ動く運動のこと)をしているもの同士はどっちが動いているか区別できないというものです。 


時速50kmで等速直線運動をしている電車を見ても、ぼくたちにはそれが動いているのか、それともぼくたちが動いているのか区別することはできないのです。 

そんなバカなと思うかもしれないけど、これが地球上ではなく周りに何もない宇宙空間だったら、電車が動いてるのか自分が動いてるのかは区別できないということが理解できると思います。 

そういえば以前、女子高生が電車の中で「なんで電車は動いてるのにジャンプしても後ろに行かないんだろう?」って話してたけど、慣性系(等速直線運動しているところ)では静止しているのと同じだからなんだよね。 


次に光速度不変の原理だけど、これは光はどこから見ても秒速30万kmというものです。 

例えば、時速50kmの電車から時速150kmのボールを投げたら時速200kmになるけど、秒速20万kmで動く電車から光(秒速30万km)を放つと、秒速50万kmではなく秒速30万kmのままなのです。 

ニュートン力学では時間と空間は絶対なので、秒速20万kmで動く電車から放たれた光の速度は秒速10万kmにならなければいけません。 



しかし、相対性原理と光速度不変の原理が正しいとすれば、時間と空間の方を縮めなければならないのです。 



これが時間と空間が縮む理由です。 


ちなみにどれくらい時空が縮むかは三平方の定理で簡単に導き出せるよ♪ 



ここから導きだされた結論をエネルギー保存の法則と運動量保存の法則に当てはめると、アインシュタインの最も有名な式 


E=mc^2 


を導くことができます。(Eはエネルギー、mは質量、cは光の速さのこと) 



さて、ニュートリノには”質量があり”ますが、E=mc^2の式が意味するのは、ある物体を加速して光の速さに近づけると、エネルギーを加えた分だけ質量に変換されてしまうので、光の速さには決して到達しないということです。 



今回のニュースで”質量のある”ニュートリノが光速を超えたということはアインシュタインの最も有名な式すらひっくり返すものだったのです。 



そして、光の速さに近づけば近づくほど時空は歪んで、どんどん時間の進み方が遅れ、光速になると(理論上は)時間は進まなくなる。 



もし、ニュートリノが光速よりも速いということが事実なら、(理論上は)時間が巻き戻るわけだから、タイムマシンも可能になるかもしれないというわけです。 




これで、どうしてニュートリノが光速を超えたというニュースが大騒ぎされるか分かってくれたかな? 
 


    このエントリーをはてなブックマークに追加
investor46 at 20:41科学日記

2011年09月25日

小3娘の計算方法ワロタwww - まめ速


算数の計算方法って人によって全然違うんだね!

ぼくの場合はそろばんを習っていたので、頭の中でそろばんを置いて普通に計算してたけど、単純な引き算の問題だけど、なるほどな計算方法がいろいろあって面白い!


上記リンク記事に出てくる問題はこれ。

135−48=?

という、とても単純な引き算の問題。 

でも、こんな初歩的な引き算の計算でも計算方法がいろいろあって結構奥が深い。


で、トピ主の小3の娘の計算方法がこれ。
 
48‐35=13

100‐13=87

A.87



パッと見ぜんぜん理解できなかった。笑

どうやらこういう風に考えているんだね。

 135−48

=(135‐35)‐(48‐35)

=100‐13

=87


なるほど\(^o^)/

上記リンク記事の中の計算方法だとやっぱり、この方法が一番分かりやすくて良かったかなー。
 
もっとエレガントな計算方法もありそうだけど。 


    このエントリーをはてなブックマークに追加
investor46 at 18:58
スキャンマン株式会社代表取締役の杉本勝男と申します。 当サイトへお越し下さりありがとうございます。 コメント、トラックバック歓迎です。 なお、当サイトはリンクフリーです。 twitterもやっていますので、よろしければフォローお願いします。
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
  • ライブドアブログ